「消費者金融系クレジットカード」という選択のススメ
あなたはクレジットカードをお持ちですか?
一人1枚以上持つような、そんなカード社会が訪れています。
これからクレジットカードを作りたい方にも、さらに追加で欲しいと探している方にも見ていただきたい情報です。
ここでは、クレジットカードの基本から、耳慣れない「消費者金融系クレジットカード」とは何か、消費者金融での借入の影響が気になるクレジットカードの審査についてなど、詳しくお伝えしていきます。
「クレジットカードが欲しい!」審査~発行までの流れをおさらい
クレジットカードの審査~発行までの流れ
クレジットカード初心者の方のために、まずはクレジットカードを作る簡単な流れを説明します。
クレジットカードを作るには審査があります。
審査内容は、クレジットカード会社によって違いますが、
- 安定した収入
- 勤続年数
- 信用情報(金融事故情報)(※)
などをチェックします。
※信用情報とは、申込み者の借入・返済・滞納の状況が記録されている情報のこと。返済の遅延・延滞・滞納などが発生すると「金融事故情報」として信用情報に登録されます。
クレジットカード会社は、申込み者の申込み情報と信用情報を元に審査を行います。
審査を通過したら、カード発行がなされます。
消費者金融の借入は信用されない?審査に影響する?
前述の通り、クレジットカード審査では「信用情報」がチェックされます。
消費者金融の借入はクレジットカード審査に影響する?
審査で不利になるのはどんな人?
以下でご説明します。
1、消費者金融で借入をした人
消費者金融で借入をしたことがある=お金に困っていると判断されます。
借入をしたことがあるからといって絶対に審査に落ちるわけではないですが、借入をしたことがない人と比較すると不利になる可能性があります。
2、過去の借入で返済の延滞、滞納があった人
過去に返済の延滞や滞納があった場合も審査に影響します。
「1~2回少し返済が遅れただけ」「毎回滞納してしまった」など事情は様々ですが、どちらにしても滞納していることに変わりありません。
クレジットカード会社からすると、申込み者の返済能力に不安を感じます。少しの延滞でも審査にかなりの影響があると考えましょう。
3、複数の消費者金融で借入をした人
複数の消費者金融から借入をしたということは、お金に困っているだけでなく計画性のない生活をしていると判断されます。
クレジットカード審査も不利になる可能性が高くなります。
「消費者金融系クレジットカード」知ってる?メリット・デメリットは?
「消費者金融で借入をしていた」「支払いを延滞してしまっていた」と、クレジットカード発行を諦めているあなた…!
消費者金融でが発行するクレジットカードがあることをご存じでしょうか?
それは「消費者金融系クレジットカード」と呼ばれています。
普通のクレジットカードとどう違うのでしょうか?
消費者金融系クレジットカードのメリット
クレジットカード審査に通りやすい
消費者金融系クレジットカードは、他社が重視するクレジットカードの履歴をそこまで重視していないため、過去に金融事故を起こしていても現状に問題が無ければ問題視しないケースも多いです。
アルバイト・パートでも発行できる
通常は勤務先・年収・居住形態なども重視され、カードによっては年収300万円以上でないと申込みすらできないという場合もあります。
ですが、消費者金融系クレジットカードは、上記理由によって審査落ちということはほとんどありません。
安定した収入があれば、アルバイトでもパートでもカード発行ができるのです。
最短即日発行が可能
通常、数週間はかかるクレジットカード審査。
消費者金融系クレジットカードは、なんと最短即日発行可能なのです。
キャッシング枠の上限が大きい
消費者金融系クレジットカードは、通常のクレジット機能とは別に、カードローンのようにお金を借りることが出来る機能「キャッシング機能」が付いています。
消費者金融から提示されたキャッシングの範囲内であれば、すぐにお金を借りることができます。
さらに、消費者金融系カードの場合はキャッシングの限度額が大きく、一般的なクレジットカードが100万円程度までが上限のところ、消費者金融系カードは最大800万円まで借りることが可能です。
消費者金融系クレジットカードとバレにくいデザイン
同じクレジットカードとは言え、消費者金融系のものとあまり知られたくないですよね。
消費者金融系クレジットカードは、見た目で消費者金融系と分かるほどの特徴はなく、シンプルなデザインですっきりとしたイメージのカードなので、心配いりません。
消費者金融系クレジットカードのデメリット
付帯サービスが充実していない
通常は、ポイントサービスや提携店舗での割引優待、海外旅行保険など、付帯サービスが充実しています。
しかし、消費者金融系クレジットカードには一切ついていません。(一部クレジットカード除く)
おすすめはどのカード?違いを比較!
消費者金融系クレジットカードの中で、特に有名な2つをご紹介します。
大手消費者金融アコム発行「ACマスターカード」
大手消費者金融系の三菱UFJフィナンシャル・グループのアコムが発行する「アコムACマスターカード」は、キャッシング専用のACカード(アコムカード)にクレジットカード機能がついたようなシンプルなカードです。
- 日本国内だけでなく世界でも活用できる「MasterCard」ブランドを【発行手数料・年会費無料】で使用可能。
- 利用明細はネット上で確認可能。
- 分割手数料が発生する「リボ払い専用カード」であることがデメリット。
【アコムACマスターカード公式ページ】
アコムACマスターカードに申し込みたい方はこちら
大手消費者金融アイフル発行「ライフカード」
2010年に大手消費者金融アイフルが「株式会社ライフ」と「株式会社シティズ」の2社を吸収合併したことで、信販系から消費者金融系クレジットカードに変わりました。
- 独自の社内データをもとに審査を行うためフリータや主婦でも申込み可能。
- ポイント高還元率や優待サービスが充実。
これで簡単!安心してカード発行をスタート
いかがでしたでしょうか?
ここでは、消費者金融の借入とクレジットカード審査について、以下の気になる疑問やポイントについて詳しくまとめました。
- 1. 「クレジットカードが欲しい!」審査~発行までの流れをおさらい
- 2. 消費者金融の借入は信用されない?審査に影響する?
- 3. 「消費者金融系クレジットカード」知ってる?メリット・デメリットは?
- 4. おすすめはどのカード?違いを比較!
今後の参考にしていただければ幸いです。
消費者金融やキャッシングのことを正しく理解して使えば、あなたの生活に安心と潤いをもたらしてくれます。
きちんとした支払い計画のもと、上手く活用していきましょう!